美容サロン経営お客様目線はそのままお店の「想い」になる 前々回のブログでは、「お客様の声」の大切さを記した。 抜粋すれば、プロ目線で商品・サービスを考えて、次第にお客様と同じ目線で考えられなくなっていくことを避けるために、以下の質問に答えられましょうということ。 お客様はどんな悩み...美容サロン経営
美容サロン経営「ターゲット」と「コンセプト」をつくる(その2) 前回のブログでは、「ターゲット」を絞る理由は、お客様が自店を選んでくれる理由や、自分たちが来てほしいお客様の気持ちが見えてこないから、と考えた。 開業してからではなく、開業前に決めなければいけない、立地、メニュー、価格、集客方法など...美容サロン経営
美容サロン経営「ターゲット」と「コンセプト」をつくる(その1) 前回のブログでは、少し先に進んで「顧客管理」と「お客様の声」の大切さを記した。 ただ、開業してからではなく、開業前に決めなければいけない、立地、メニュー、価格、集客方法など、これから選択する全ての軸になる要素がある。 それが、...美容サロン経営
集客・マーケティング「顧客管理」「お客様の声」は財産!? クライアントが全く動きださないので、業界情報のチェックや知人からのヒアリングなどをしていくと思ったより顧客管理を徹底していない美容サロンが多い。 ひと昔は、「誰が」「いつ」「いくら」払ったのかを把握して、統計データをもとに経営してい...集客・マーケティング
美容サロン経営人通りの多さだけでなく「世界観」が大事 人の多さは数値として捉えやすいし、人の多いところに商機があるのは確か。 だから、クラインアントの言う恵比寿・目黒・代官山は人が多く、かつ競合も多い。 さらに人の多さ(量)だけでなく、イメージ(質)がどうなのかも大事なこと。この...美容サロン経営
集客・マーケティング物件選びの現地調査のチェックポイント クライアントに言わせれば、恵比寿・中目黒・代官山付近がターゲットになるらしい。 色々見てみると、マンション店舗で事務所・SOHO可能となっていても美容サロンで使えるかどうかは聞いてみないと分からない。 やっぱり、不特定多数の出...集客・マーケティング
美容サロン経営お店のコンセプトづくりの前にやること サロン開業にあたって日本政策金融公庫からお金を借りるにも、事業計画書が必要で、そこに「コンセプト」や「ターゲット」、つまり誰に何を提供するのか?を書かないといけない。 でも、お店を出すことがゴールになってそうなクライアント。本来のゴ...美容サロン経営
集客・マーケティング人件費・家賃・広告は売上の何%までが妥当? 美容サロン経営だけではないですが、よく尋ねられるご質問に「人件費って、売上の何%までが妥当?」「チラシ広告とかSNSの広告費用はどのくらい?」「家賃は売上の何%が妥当?」などがある。 どうしても開業準備に追われると、資金計画は後回し...集客・マーケティング
美容サロン経営開業を失敗しないようにするには せっかく美容サロンを開業したのに失敗してしまうケースがある。 だいだい、その理由は以下の2つ。 そもそも人が集まらない立地の選択そもそも売上が制限されてしまう店舗の大きさ 開業を失敗しないようにするには 人が集まら...美容サロン経営
集客・マーケティング立地は本当に大切ですか? 美容サロン系は、そもそもサービス業だから、物を売る商売とは異なる。つまり、商品にお客様がつくのではなく、人にお客様がついている。 そう考えると、場所がどこであるかよりも、重要なのは「誰に」してもらうかだし、その人がいるからお店に行き...集客・マーケティング
集客・マーケティング開業する場所の決め方。場所を決める3つの条件 昨年末から美容鍼灸院のコンサルをスタートさせたので、調べたこと、考えたことをブログにしていきます。 まずクライアントは、恵比寿・中目黒・代官山付近がターゲットとのことでした。 開業場所は、他の要素と比べて一度決めたら変えにくい...集客・マーケティング
経営コンサルティング専門家への丸投げは止めよう。外注する意味を考えよう。 コンサルでも広告でもデザインでもなんでも専門家にお任せし、湯水のようにお金を突き込んで、何一つ満足できるものができないという経験をした方は多いと思います。 特に広告代理店やITシステム系大手は、優秀なエンジニアやデザイナーが所属して...経営コンサルティング