Design/Concept/Technology
「新規事業は、顧客の要求を満たすものでなくてはならない。そのための基本的な態度は、市場と顧客に対する不断の注意深い“観察”と、真摯に顧客の意見を聞く“耳”と、顧客の潜在する要求を見つけ出す“洞察力”である。顧客の要求を正しく把えれば、あとは必然的に“どのような事業”を開発したらいいかが決まってくる。」一倉定
冒頭の一倉定氏の言葉に新規事業のエッセンスが全て詰まっています。ただし新規事業には、“こうすれば確実にうまくいく”という方法はありません。新規事業は、数多くの試行錯誤と失敗を繰り返しながら粘り強く続けていく必要があります。しかし、新規事業の成功確率を格段に上げるために取るべきステップや、押えるべきポイントがあります。
このセミナーでは、新規事業開発・製品開発をどのように起こし、成功させていくか、具体的なステップと押さえておくべきポイントを学びます。また、疑問点については、講師によるアドバイスや、セミナー自体を御社の課題に合わせて調整します。
ランチェスター戦略、リーンスタートアップ、デザインシンキング等、新規事業開発・製品開発で使う様々なツールがありますが、実際の新規事業開発・製品開発の現場で使ってきた使える知識を学んでいただきます。
また、セミナーでは事例紹介を通して、新規事業開発・製品(商品)開発に必要なノウハウや基礎知識の一端を学ぶことができます。
併せて、ベンチャーから大企業で新規事業を進めてきた経験から、新しい発想・視点での開発ストーリーについても講義します。
「ヒト、モノ、カネを投じて磨き上げた素晴らしいサービス・商品なのに思うように売れない」。この問題を解決するため、多くの起業家や企業の新規事業担当者が採り入れている「リーンスタートアップ」の使い方を講義し、「リーンローンチパッド」を主軸としたビジネスモデル開発の方法をお伝えします。
この手法を使いリフォーム事業の新事業ビジネスモデルを開発しました。その開発したビジネスモデルが第3回リーンローンチパッド(法政大学ビジネススクール主催 新規事業開発ベンチャーコンテスト)で最優秀賞を受賞しました。
行動観察とは、文字通り、現場とそこに存在する人々の行動を観察することによって、当事者も意識していないような事実、ヒアリングやアンケート調査では決して得られないような知見を発見しようとするものです。
行動観察が活かせる分野は商品開発に限りません。工場の生産性を向上する手法としても、営業マンの能力を向上するにも行動観察は有効です。
さらに快適な空間(美容院)を求めて「目指す美容室の姿」を明らかにするために行動観察(エスノグラフィー)を実施しました。
自らが目指す美容室の姿をどのように実現し、お客様に知ってもらえば良いのか。行動観察で何を見て、気づきからどのようなソリューションを導き出すかは、店の目指す姿や特徴とは切り離して考えられません。この時に用いた「行動観察」の手法を最新事例も盛り込みながら講義します。
受講対象者 |
新規事業、商品開発などに携わる方を対象に、多くの企業が導入している潜在ニーズを捉えるためのアプローチの考え方や具体的なプロセス・手法の理解頂きます。 |
予備知識 |
特に必要ありません |
修得知識 |
・新規事業に必要な基礎知識と基本フレームワークの理解 ・仮説検証を軸とした人間中心イノベーションプロセスの理解 ・行動観察(エスノグラフィー)の具体的な進め方の理解 |
受講料 |
一般 (1名):30,000円(税込) 一般(2名以上):50,000円(税込) |
開催日時 |
13:30~17:00 |
開催場所 |
〒141-0001東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 産業交流施設4階 |
お問い合わせ |
|
会社名 :雅デザインエンジニアリング事務所
代表者名:藤井雅博、村上明子
TEL: 03-4500-8166 (受付ハリニー)
受付時間/9:00~18:00(月~金)※少人数で運営しているため、受付時間内でもお電話に出られない場合がございます。折り返しかけ直しますので、留守番電話にメッセージを入れてください。